またスケジューリングを調べる。
証明にちょっと穴があるな。
直さなきゃ。
今月のはじめに書いた「今月中にやるべきこと」の中で出来て来てることは1,4,7,8かな。
とりあえずは5をやんないといけないわけかな。
発表練習たくさん。
Modal Logic がかなりLogic っぽくなってきました.
Completenessとか.
来年の春は Decision Theory かな.
数理で少々コピー.
あと,スケジューリング関係で論文検索.
Coma SEMI
東工大のDezaさん.
やっぱり英語だった.
その上,難しかった.
自己の持つ連続質問記録を途切れさせてしまった.
中大の来年度のTA決定(非公式に決定).
夏は火曜日(今年と同じ),冬は月曜日.
夏は精密の学生さん.冬は経営と情報の学生さん.
よろしくお願いします.
久しぶりにMathematicaプログラミング.
最近Javaしかやってなかったせいか,かなり忘れてるなぁ.
今日はJavaしかやってないな。
ネットワークプログラミングは難しいそうです。
頑張って下さい > 学生さん
昨日だめだと思ったことを八森さんに話すと、ちょっと好評だった。
でも、証明ができてないし。
中村研輪読終了。
長かった。
COMA Semi。
八森さん。
また軽い考えで証明できたかと思ったけど、やっぱり甘かったな、自分。
AWTは難しいな。うんうん。
作業。
自然科図書。
SOSの打ち合せ。
輪読の本は「現代科学技術と地球環境学」に決定。
やっぱりアプレットでThreadは大変だと思います。
「一億個の地球」終了。
なんか松井さんの「惑星科学入門」(講談社学術文庫) の頃から比べると、惑星科学っていうのはだいぶ進んでいるのだなぁ、と実感しましたね。
パラパラ漫画付き。
なんか雪降ってたし。
Modal Logic。
とうとう完全性に関わる部分になってまいりました。
KTYYゼミ。
Role Model。
Visualization。
アプレットアプレット.
Threadがわからなくって大変よね.
そうか.
単体的複体 とIndependence System って同じなんだ.
予稿書き書き.
月曜日までにはなんとかしたいものです.
最適化関係の研究がちょっとすすんだかも.
一応,一つ補題が証明できた.
SOSを輪読にしたいというメールを出した.
一応,「科学技術と環境問題」のようなテーマで本を選びましたけど,
この本を読み終わったら次は少し毛色の違う本を読みたいな,とも思います.
たとえば,もっと工学っぽいものとか,数理的なものとか.
アプレット書き書き。
お絵書きアプレットと数独アプレットがだいたいできた。
1月4日にはアプレットを5つつくるとか書いてますけど、結局は2,3個になりそう。
予稿書き書き。
まだ終わらない。
明日中にはなんとか、だな。
久しぶりにミーティング。
LaTeXでてこずった.
その前に、以前書いた励み(ここの1999/11/4を参照)を思い出すと、そこの中で出来たことというと、1,2,6,7,8 ぐらいですね。
ということで、今月の予定は、