日記


1999/8/31

博士課程の予備審査を一部聞きました。
面白かったです。

とくに、池上研の佐藤さんのを聞いてましたけど、聞きに行った後についついメールを書いてしまいました。
僕の卒論を見たいということなので一部分コピーしました。


1999/8/30

図書室に複写を依頼していた論文が届きましたので読みました。
やっと欲しかったものを手にいれた、という気がします。
それに基づいてちょっと実験とかしてましたけど、面白い部分もちょっとあったりしてどうなってるのかな、と不思議がってます。

レポート。
植田さんのは全面改訂。
内容も無茶苦茶になってきた。


1999/8/29

どうやらプログラムが間違っていたみたいなので,直しました.

あと,レポートレポート.
なかなか進まないけど.
だから,なぜかWeb見ちゃう.


1999/8/27

レポート書いてる.まだ.


1999/8/26

8/23と8/24に2日連続でバカのように飲んだため,最近は体調が悪いです.
(実際には,バカのように飲んだ後に冷房をつけたまま寝てしまったためですけど....)

レポートはちょっと進みません.
その代わりと言っては何ですが,ちょっとグラフを勉強.
Graph dynamics と Random graph っていうのは相性がいいかもしれない,と勝手に思い込んで,いきなりシミュレーション.
いろいろ想像力をかきたてられるようなシミュレーション結果が出て来てますけど,どうなんでしょうか.

あと、これを書いた。


1999/8/23

久しぶりに積分した。
勿論、数値的にではなくて解析的に(手で)積分したっていうこと。


1999/8/22

植田さんの講義のレポートを書き出してますけど、なかなか進みません。
あと、グラフ理論関係の論文検索、って最近検索しかしてないじゃん。

明日と明後日は、院試だそうです。
みなさんがんばってください。


1999/8/20

いまだにレポートが書けない.
ちょっと方針変更しよっかな.

「数理のはなし」をアップデート.
って数理の話じゃないじゃないか.

ちょっと論文検索.
おぅ,当たった当たった.
これはまた自然科図書に複写依頼かな.


1999/8/19

昨夜の徹カラがひびいて,起きたのは13:30だったけど,午後は髪切りにいって,そのあと登校.
少し勉強.
久しぶりに演習問題を解くという作業をしました.
そして早めに下校.


1999/8/18

ほとんど研究も勉強もしてないです.はい.

横田と雑談して,その後バドミントンして,ちょっと飲んで,だいぶカラオケしました.


1999/8/17

ようやく東京に戻って来ました。

やはり実家に行って一番感じたことは、私の音楽センスがことごとく失われていっているという真実ですね。
昔はこんなはずではなかったのに、というようなことばかりを感じてしまいました。
指は動かないし、テンションを押さえられないし、アドリブもありきたりだし、うーむ。
でも、まだコードが読めることは救いではあるかな。

帰省中、『パズルランドのアリス』(レイモンド・スマリヤン)と日経サイエンス別冊の『パラドックス--逆説の思考』(マーティン・ガードナー)を読みました(読み直しました)。
どちらも非常によい本です。
ただ、もう両方とも書店には並んでないかと思います。
図書館などで探していただいて読んでいただけるといいと思います。
余談ですが、『パラドックス』の最後の章「時間のパラドックス」は川合先生の翻訳です。

ところで、今日ですが...。
「ぶどう」をつまみにして「ワイン」を飲むという暴挙にでました。
あまりお薦めできるものではございませんが...。
ということで、おしまい。


1999/8/11

金子先生の講義のレポートは何とか書けました.
かなり杜撰であるとの見方もできますが,まあよいではないか.
はっはっはっはっは.
とにかく,このようなプログラムが簡単にできるようになった自分にビックリしますな.
昨年の今ごろだったら,できないプログラムだったかも.
(ということを書いてしまうと,かなりプログラミングが下手なことがバレてしまうか.....)

明日から帰省するので日記の更新は来週の中頃までお預けです.
どうもどうも.


1999/8/10

最近めっきり朝起きるのが遅くなってますなぁ.
まぁ,夏休みですからね.

ということで,今日もCML.
とうとうレポートの文面にまでこぎつけた.
ただ,レポートのほとんどが「図」.
これでは卒論の二の舞では,とも思うが,まぁよろしいではないか.
結局レポートは,ある[0,1]→[0,1]のマップを定義し,そのマップのパラメータを変えたときに,振舞がどのように変わるかを(定性的に)調べることにしました.
実に,周期倍分岐が出て来て,思い通りの結果です.
そして,そのマップを一列に並べて,CMLにする.
それもパラメータを順に変えてって,振舞の変化を見ました.

はぁ.
今日はよくマシンが落ちたなぁ.
暑いからなのか,それとも寿命なのか.

あさって帰省します.
だから,明日やっとくことを書いとくと,

  1. 金子先生の講義のレポートを書き終える.
    (内容が稚拙であっても構わない.とにかくこなす.)
  2. 中村先生の講義のレポートに取り掛かる.
    (簡単にできるかと思いきや,実は難問ぞろい.)
  3. バドをする.アフターで飲むも可.
あと,ナンナンのホームページを発見.
やまちんはまだナンナンに行ってるのか.


1999/8/9

論文を読むのはやめにしました.
どうも思っていた内容とは少し違うような気がしてきた.
でも,まぁいいか.

グラフ理論における未解決問題である「Reconstruction Conjecture」なるものを知る.
というつもりだが,実は知らない.
「存在を知る」と書いたほうが正確かも.
ちょっと調べておきたい.

CMLちょっと頑張る.
CMLを頑張ろうと思ってたら,普通のMapを頑張ることになってきた.
まぁいいか.
一応,レポートのかたちにしなければならないから,そのためにちょっといじくって遊んでみよう.

柏原さんに外文講読の候補となる3冊の本を見せてもらいました.
どうやら,``First Steps in Modal Logic''がよさそうなので,それに決定.
ということで,冬学期は様相論理を勉強することになりました.
いきなりページも作っちゃいました.
ちなみにこれまでは,どうかというと...
去年の夏
…中村研輪読で``Fractional Graph Theory'',自分の輪読(独読?)で『エルゴード理論とフラクタル』.どちらも惨敗.
去年の冬
…柏原さんの外文で``Tracking the Automatic Ant''.内容は数学コラム集.こちらは卒研IIのあわただしさのため,あまり出席せず.企画としてもちょっと無理があったか.
今年の夏
…柏原さんの外文で``Geometry:Plane and Fancy''.内容は非ユークリッド幾何学.これはかなり良い本.ただ,進度を急ぎすぎたか.中村研の輪読は``Combinatorial Optimization''.こちらについては担当の割り振りに難がありすぎた.

あと,fj.sci.mathを少々読んだんですけど....
やっぱり,ニュースグループは自分に合わないな,と思います.
どうして,ニュースグループとかメーリングリストにはあんなにケンカ好きな人が多いんでしょうか.
いやになっちゃいます.
たとえ質問しても,「質問するな」というように解釈できる返答をされてしまっては,そう返答された人はよっぽどなことがない限りもう二度とその社会に足を踏み入れないでしょう.
たしかに質問する側にも問題があるかもしれませんが,それに対する拒絶を投稿するならば,まだ何も言わないほうがましです.
そんなに不勉強な質問者を排除したいのでしょうか.
それではニュースグループの意味がないんじゃないんでしょうか.

で,なんか研究以外のプライベートなことも少しかこっかな.
とりあえず,今日は依田の写真を見つけた.こっこっこ.
って全然プライベートじゃないって...ねぇ.


1999/8/8

少しJavaの勉強をしました。
本当は本とか論文とかを読みたかったんですが、そういう落ちついたことをする気分になれなかったものだから、つい.....。

ちょっと奮起するために後3日ぐらいでやっておきたいことを書き連ねておきます。

  1. 金子先生の講義のレポートを書く。
    (実はこれが大変!!)
  2. 論文を一本読む。
  3. 『群論への30講』を読む。


1999/8/7

下田に行っていたため、少しの間更新が滞っていました。

自然科図書室に頼んでおいた文献複写の完成品を読みました、といいたいところですが、よくわからないです。
定義がよく理解できていないのがいけません。
重要な論文だと思って取り寄せたのですから、しっかり読みたいと思います。


1999/8/4

箱根に行っていたため、少しの間更新が滞っていました。

今日は箱根に行っていた間に溜っていたメールを読んだり、後は、以前自然科図書室に頼んでおいた文献複写の完成品を取りに行ったりしました。


7月の日記


[トップ]
okamotoy@jaist.ac.jp
最終更新時刻: Wed Sep 1 17:22:49 1999